丸中製菓にはいろんな部署がありますが、そのほかに「プロジェクトチーム」が存在します。
「プロジェクトチーム」には年齢、部署、関係なく、やる気さえあれば誰でもチームに参加する権利があります!
普段の仕事をしながら、プロジェクトチームとしての活動もする。
私は出荷業務をしながら、採用プロジェクトに所属しています。
工場勤務をするものだと思って入社したのに、まさか自分が採用に携わるなんて思ってもいませんでしたが、色んなことを経験させてもらえて楽しいです♪
「プロジェクト」というこのシステム、珍しいのではないでしょうか??
今回は プロジェクトに参加しており、さらにステップアップされた
飾磨工業高等学校出身 2015年1月 中途入社の 山中さんにお話をお聞きしました!
~山中さん~
僕は知人の紹介と、商品になじみがあったことがきっかけで丸中製菓に入社しました。
初めに配属になったのは生地製造工です。
僕は自宅から会社まで1時間かけて通っているのですが、当時は出勤時間が早く、残業も多かったので
慣れるまでが大変でしたが、「食品を作る」という生地製造工の仕事内容は僕は好きでした。
自分が作った商品が店頭に並んでいるのを見た時、なんだか自分が誇らしく思えました。
僕は生地製造工業務の傍ら、「改善プロジェクトチーム」に所属していました。
効率よく仕事をするにはどうしたら良いか?もっと作業しやすい方法はないか?
常にアンテナを張ってより良い職場づくりに努めてきました。
そんな姿勢が上司の目に留まり、「品質改善課」に異動になりました。
自分の頑張りが認められたような気がして嬉しかったですね。
現在は 問題点の改善、定例会議、改善資料作成などを行っています。
改善活動、それは僕にとってはお宝探し。改善点を発見したときはテンションが爆上がりします!!
改善したことで得られる現場からの喜びの声が僕の活力ですね。
自分たちの働きやすい環境は自分たちで造る。これからも日々、よりよい職場づくりに努めてきたいです!